fc2ブログ

インデックスファンドで長期投資をしています。

0 コメント

確定拠出年金の投資先スイッチング

確定拠出年金ですが海外株式の半分をスイッチングし円定期にしました。また、先進国株式を少々新興国株式、日本株へスイッチングしました。戦略としては円定期を保有し海外株式の急落を待っている状態です。確定拠出年金口座というのは運用収益は非課税なのでポートフォリオのバランスをアクティブに変更しています。...
記事の続きを読む
0 コメント

ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)

このファンドは日本、先進国、新興国の株式に分散投資します。投資比率は日本、先進国、新興国のGDP総額の比率に基づき決定とのこと。GDP総額の比率なのでGDPが成長しているセクターに重点が置かれることになります。とても理にかなっている感じがします。信託報酬 年0.1144%なかなか面白いファンドです。...
記事の続きを読む
0 コメント

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

S&P500指数への連動するファンドやETFが大人気となっています。やはり指数が上昇し続けていることと信託報酬が安いからなのでしょう。eMAXIS Slim米国株式(S&P500)をみるとアップル、マイクロソフト、アマゾンへの投資割合が多めとなってます。為替ヘッジなし。信託報酬は年0.0968%となので日本円で買えるファンドとしてはかなり安く感じます。魅力的なファンドとなっており、こつこつ積立投資したくなります。私は積立NISAで先...
記事の続きを読む
0 コメント

ETFスポット購入

米国が大きく下げたので本日、ETFの2558 MAXIS米株S&P500を買いました。東京市場ETFなので日本円決済。これは短期売却予定なのでETF。インデックスファンドでも良いのですが約定日が注文日とずれタイミングよく買えないのでETFとしました。明日も下げたら買い増し予定です。安い時に買わなくては。...
記事の続きを読む
0 コメント

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)についてこのファンド1本で先進国23か国、新興国26か国の株式に分散投資できる。・投資対象 株式100%(先進国87.6% 新興国12.4%)・信託報酬 年率0.1144%先進国87.6%のうち日本株6.9%となっている。これは米国58.3%につぐ2番目に多い割合で日本株割合は以外と多く感じる。積立長期投資におすすめしたいファンド。迷ったらこのファンドを買っておけば良し。...
記事の続きを読む

投資を始めよう

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
2516位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
871位
アクセスランキングを見る>>

インデックス投資

ブログランキング

応援クリックよろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

RSSリンクの表示