リスク分散という観点から株式だけでなくREITへの投資を行っていますが、REITそのものを買うのではなく、REITへ投資するファンドを買っています。
現在、私が投資しているファンド
「eMAXIS国内リートインデックス」 信託報酬0.42% 信託財産留保額0.3%
「eMAXIS先進国リートインデックス」 信託報酬0.63% 信託財産留保額0.3%
いつもeMAXISシリーズを紹介していますが、やはり、このシリーズは良い商品だと思うのです。
特に「eMAXIS国内リートインデックス」は国内REITへ投資するファンドの中では信託報酬が0.42%と最安です。
ライバルは「野村インデックスF・J-REIT」信託報酬0.42% 信託財産留保額0.3%
がありますが、こちらはノーロードでなく購入時に1.05%の購入手数料が発生するので注意(楽天証券は手数料なしのようですが)
STAMの「J-REITインデックス・オープン」信託報酬0.53% 信託財産留保額0.05%
信託財産留保額がeMAXISより安いですが、長期保有が目的ならあまり関係ないと私は思います。
ていうか、むしろ留保額は高いほうがファンドとして安定しているかさえ感じます。
ファンド解約者が現保有者のために影響がないよう多くのコストを置いていってくれるのですからね。
eMAXISとライバルの野村、STAMを紹介しましたが、まあ、微々たる差なので既にSTAMを保有している方は敢えてeMAXISへ切り替える必要もないでしょう。
また、野村の商品はまだ新しいのでこれから購入を考えている方は検討すると良いと思います。
ちなみに国内REITへ投資するETFを見てみます。
「NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(証券コード:1343)」 信託報酬0.34%
「上場インデックスファンドJリート隔月分配(証券コード:1345)」 信託報酬0.41%
どうでしょう?
分配金再投資や購入時手数料や売買単位、あるいは定額購入のしやすさといった観点から、これ位の差であれば便利なファンドを選びたくなりますね。
海外REITの方も、コストという点ではSTAMのものよりよりeMAXISの方が安いです。
こちらも大差はないので既にSTAMを保有しているのであれば、そのまま保有した方が良いと思います。
これから買う人は好きなほうを買えば良いでしょう。
信託報酬が最安を選ぶのであれば、「野村インデックスF・外国REIT」 信託報酬0.53% 信託財産留保額0.3%
がありますが、こちらも国内REITと同様、購入時に1.05%の手数料が発生します(ノーロードでない)ので注意!
※楽天証券のみ0%で買えるようですね(購入時は再確認をして下さいね)
↓応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
現在、私が投資しているファンド
「eMAXIS国内リートインデックス」 信託報酬0.42% 信託財産留保額0.3%
「eMAXIS先進国リートインデックス」 信託報酬0.63% 信託財産留保額0.3%
いつもeMAXISシリーズを紹介していますが、やはり、このシリーズは良い商品だと思うのです。
特に「eMAXIS国内リートインデックス」は国内REITへ投資するファンドの中では信託報酬が0.42%と最安です。
ライバルは「野村インデックスF・J-REIT」信託報酬0.42% 信託財産留保額0.3%
がありますが、こちらはノーロードでなく購入時に1.05%の購入手数料が発生するので注意(楽天証券は手数料なしのようですが)
STAMの「J-REITインデックス・オープン」信託報酬0.53% 信託財産留保額0.05%
信託財産留保額がeMAXISより安いですが、長期保有が目的ならあまり関係ないと私は思います。
ていうか、むしろ留保額は高いほうがファンドとして安定しているかさえ感じます。
ファンド解約者が現保有者のために影響がないよう多くのコストを置いていってくれるのですからね。
eMAXISとライバルの野村、STAMを紹介しましたが、まあ、微々たる差なので既にSTAMを保有している方は敢えてeMAXISへ切り替える必要もないでしょう。
また、野村の商品はまだ新しいのでこれから購入を考えている方は検討すると良いと思います。
ちなみに国内REITへ投資するETFを見てみます。
「NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(証券コード:1343)」 信託報酬0.34%
「上場インデックスファンドJリート隔月分配(証券コード:1345)」 信託報酬0.41%
どうでしょう?
分配金再投資や購入時手数料や売買単位、あるいは定額購入のしやすさといった観点から、これ位の差であれば便利なファンドを選びたくなりますね。
海外REITの方も、コストという点ではSTAMのものよりよりeMAXISの方が安いです。
こちらも大差はないので既にSTAMを保有しているのであれば、そのまま保有した方が良いと思います。
これから買う人は好きなほうを買えば良いでしょう。
信託報酬が最安を選ぶのであれば、「野村インデックスF・外国REIT」 信託報酬0.53% 信託財産留保額0.3%
がありますが、こちらも国内REITと同様、購入時に1.05%の手数料が発生します(ノーロードでない)ので注意!
※楽天証券のみ0%で買えるようですね(購入時は再確認をして下さいね)
![]() | 投資信託にだまされるな![新版] (2010/08/06) 竹川 美奈子 商品詳細を見る |
↓応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事